« 2004年12月 | メイン | 2005年02月 »

2005年01月30日

送別会

気が付けば、とよに会うのは本当に1年ぶりだったり。まことが来てなかったのが残念で仕方ないけど、久しぶりで楽しかった。お酒が入ってごきげんだったので、なんだか無駄に語ってた気がします。はりーに「両手にゴミ」の片割れにされてショック。向井君に筋肉がついていた。

どうせ1人1人歩く道はバラバラですし、みんな、お互いの知らないところで劇的に変化や成長を遂げていってしまうわけですが。それでも、1年に一度くらいは、こうやって集まって楽しくやれたら、と願います。わっしーお疲れ様。

ちょうど半年を経て気づいたこと。問題には、時間が解決してくれるものと、そうでないものがある。感情的な混乱が収まってみると、結果的に後者に正面から取り組もうとしなかった自分がはっきりと見えてきます。もちろん、人と人との関係は一方通行では成り立たないので、断絶もまた、皮肉な共同作業の賜物なのかもしれない。それでも今日、前者が消えていることを感じながらほとんど話しかけなかったのは、もはや恐怖でもなんでもなくて、単なる惰性でしかない。本当になんでだろう。自分の性格を疑います。実は、問題は意外にシンプルなのかもしれないのに。

いまの自分に友情を語る資格はないですし、抑えていたつもりだった内面の「すさんだ」部分に、その後、一時でも身をゆだねてしまった以上、おそらくもう手前勝手な理想論を貫くことはできません。救済に希望を託してしまう気持ちはおそらくずっと消えないでしょうが、それは自分の意志と行動次第としか言いようがない。

ただ、ただ・・・

そうだとしても、今は2人の活躍を祈らずにはいられません。向こうでも、どうか無事で頑張って。土産話を楽しみにしてます。

投稿者 misudo : 14:18 | コメント (0) | トラックバック

2005年01月28日

Ocean's 12

いい。おすすめ。

投稿者 misudo : 23:35 | コメント (0) | トラックバック

2005年01月27日

光が。。。

やばい。最終回の今日になってぶっ飛ばされたようです。もしかしたら間に合わないかも。
でも、明後日は呑まないといけないっぽい。

親父と喋っていて何となく気づいたのですが、最近の自分は、知らず知らずのうちに「目の前にある選択肢から何かを選ぶ」というパターンにはまってしまっていたようです。自分を相手に合わせる、というやり方では続かない気がする。試験があけたら、目先のこととは切り離して、もう少し教科書ではない本もあさってみることにします。

投稿者 misudo : 14:04 | コメント (0) | トラックバック

2005年01月22日

Queenが復活

するそうです。ポール・ロジャーズをVoに迎えて、新たな音源制作も視野に入れている(?)らしい。

ただ、稀代のフロントマンだったフレディの存在は、もはや神格化されてしまっている感が強いので、彼抜きでの活動には抵抗があるファンも多い気がしてなりません。メンバー3人+ポールの組み合わせに期待してCDは買ってしまいそうですけど、どちらかといえば、Queenの名前ではなく、全く別の新バンドとしてスタートしてほしかったような。。。

バンド側も、「ポールはポールであって、フレディの代役だとは思っていない」旨のコメントをしていますけど、やっぱり伝説の復活への期待と不安が半々。とりあえず、音源が聞いてみたい。

投稿者 misudo : 14:29 | コメント (2) | トラックバック

2005年01月21日

コエンザイムQ10

完全に専門外なのですが、何ヶ月ぶりかに脳科学の授業に出てみたら、なぜかここの理事長が講演してました。

抗酸化サプリメントが本当に効くのかどうかはともかくとして、カタギリ学概論みたいな授業って本当にあるんだと実感。

投稿者 misudo : 18:09 | コメント (0) | トラックバック

2005年01月20日

体験就活

工学部で企業セミナーをやっていたので、3社だけ話を聞いてきました。
民間の研究環境について、聞きたいことを2ページくらいにまとめて片っ端から聞いて回ったのですが、

会社によってこんなに印象が違うんだなぁ、と実感します。「まぁとりあえず」とビデオを見せるだけで、まともに質問に答えてくれないところもあったり。一方で、オリンパスの人はすごく印象が良かった。「この人たちと仕事したい」と思わせるようなオーラが、確かに出ていた気がしますし、何十社も回れば、(本心はお互いにわからないにせよ)一人くらいは本当にノックアウトされてしまうくらい魅力的な人に出会えるのかもしれません。

今回は人事部の人しかいなかったので、今日の印象は実際の研究環境の善し悪しとはまた別なのかもしれませんが、その辺はもっとちゃんとした説明会に行ってみないとわからない。

ただ、今日聞いた話を5割引くらいにするとしても、やはりどの企業でも
・生活は院生・PDに比べれば圧倒的に安定している
・博士卒には、ある程度専門性を求めるので、異分野からの採用はやや厳しくなる
・本当に興味を持って、打ち込んで研究したいことがあるなら、大学の方が絶対にいい
・ただし、企業の方が社会に直接役立っている、という実感は得やすい
という点では、だいたいコンセンサスが取れているようです。

これとは別に思ったのは、企業から与えられる教育環境は、やはり必要最小限でしかない、とも。それでも、ちゃんと研究は回っているようなので、一概に悪いとは言えませんけど。それに、修士卒の人間にDrを取らせることも、あまり奨励していないっぽい。

いまのところ、自分は話を聞きにいった先生陣以上に惹かれる人たちに出会ったことがないですし、能力的にも、いま就職するという選択肢はありえません。

ただ、どの世界で働くにしても、「やりたいことがあったら自分から手を上げる」ということは、大切なようです。待ってても何も変わらないし、始まらない。人事部の人も先生も、同じこと言うなぁ、と思いながら聞いてました。

投稿者 misudo : 12:08 | コメント (0) | トラックバック

2005年01月18日

物性研

実験で行ってきました。あらためて思ったことは、とりあえず

遠い。アクセスが悪いので、家→(徒歩)→上野→(常磐線)→柏→(東京バス)→東大前のルートをたどって、片道1時間半強。往復3時間は正直ありえないので、こっちに行く場合は引っ越す他になさそうです。

全般に、なんだか雰囲気が独特。誤解を生みそうな表現ですけど、文系の人間がいないと、こうも違うのか、と実感します。時間が非常にゆっくり流れている感じ。ここに長くいると、自分を見失ってしまいそうな気がする。なんだかんだ言いながら、ある程度社会にかまってもらえる場所じゃないと、自分はダメなのかも知れません。弱った。。。

投稿者 misudo : 13:33 | コメント (0) | トラックバック

2005年01月14日

あぁ

学校行ったら、休講だった。。。

明日のセンター試験の準備なんだそうです。

ちょっと前の話ですが、気の迷いからこいつを見に行ってしまいました。相変わらずお馬鹿で笑えます。ちょっと苛め方がえぐいのも前作同様ですけど。

投稿者 misudo : 13:09 | コメント (2) | トラックバック

2005年01月12日

Mac Mini

Mac Miniが発売されました。58590円とこれまでになく低価格で、CDケースを一回り大きくした程度の超小型サイズ。メインマシンの上に置いても、全くスペースを取りません。





キーボード・マウス・ディスプレイは、手持ちのWindowsマシンからそのまま流用する仕組みになっています。3本のケーブルを差し替えるだけで、最高のMac環境があなたのもとに。もちろん、使いやすさに定評のあるMacOS Xと、たくさんの付属ソフトがついてきます。


あと、今回のExpoのもう1つの目玉。 右は原寸大の携帯音楽プレーヤiPod Shuffle。これまでのiPodやiPod Miniがハードディスク内蔵だったのに対し、こちらは容量の小さいUSBフラッシュメモリに切り替えて、小型軽量化をはかっています。512MBモデル(100曲程度)で、10980円。もちろん、普通のUSBメモリとしても使用可能。

こっちは、小さな液晶ディスプレイをつけてもよかった気もしますけど。ただ、容量が小さい上に、ランダム再生を前提にしているようなので、別になくてもいいかもしれない。512MBのUSBメモリは普通に買っても6000〜7000円するので、3000円でこれだけの付加価値が着くなら自分は買いたいなぁ。



他にも、iWorksやiLifeなどのソフト群も。iWorksはWordとPowerPointの対抗ソフトで、デフォルトでそれぞれの書類形式を読み書きできるのがうれしい。使いやすさは折り紙付きですし。大学にインストール希望。

もう、こんだけ新製品を出してくれると、Appleファンとしては涙が止まらない訳で。

次回は、AsteroidとiTunes Music Storeの日本版に期待。それまでは、次期Mac OS Xのツアーを見ながら楽しみましょう。

投稿者 misudo : 12:36 | コメント (5) | トラックバック

2005年01月01日

2005年元日


あけましておめでとうございます。

皆さん一人一人に直接ごあいさつができないのは本当に心苦しいのですが、これからもそれぞれの道を歩いていく中で、楽しい時間を少しでも多く共有していくことができれば、と願っています。

昨年と同様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

関 真一郎

投稿者 misudo : 00:00 | コメント (0) | トラックバック